デザインパターンを覚えたい (Adapter)

Adaptorパターン 異なる形式のAPI間をつなぐためのパターン。古いバージョンとの互換性の確保や、仕様の異なる外部プログラムの利用とかで使われる。 要するに仲介役となるクラスを対象のプログラムの間に挟む訳だが、方法は2つある。 繋ぐ口のインターフェ…

デザインパターンを覚えたい (iterator)

デザインパターンってなに 先人の知恵の塊です。ソースコードを書く上で出てくる共通のパターン集みたいな、うまくコードを書くための方法論みたいな。 GoF本が有名とか、自宅にあるけど読んでないなぁ(遠い目)デザインパターン知ってると 設計、コーディン…

homebrewが"Error: SHA1 mismatch"でこける

mac

homebrewが"Error: SHA1 mismatch"でこける omakeをインストールしようと思って何気に"brew instal omake"したら $ brew install omake ==> Installing o-make dependency: objective-caml ==> Downloading https://downloads.sf.net/project/machomebrew/Bo…

ソースの公開の仕方の件

前回の記事で「コードが長すぎるから公開の仕方考えなきゃねぇ」とかいってたけどその続き。真っ先に思いついたのはgithub。ただ、 プロジェクトってほど規模の大きなものじゃなく、細かいソースばっか もっとフォーマルなものを作り始めたときに使うべきか…

OpenGLで物体移動と転がるキューブ

OpenGLでのポリゴン描画 SDL+OpenGLでの描画の基本的な流れは glBegin(mode)関数で描画開始、引数で描画モードを指定 glVertix関数で頂点を指定する glEnd(void)関数で描画を終了 SDL_GL_SwapWindow(window)関数で画面に反映 とかだったような。すぐに画面に…

OpenGLでカメラ設定

カメラの位置 カメラは描画のはじめにやればよさそう。 // setup view glMatrixMode(GL_MODELVIEW); glLoadIdentity(); gluLookAt( -30.0f, 30.0f, -30.0f, centerX, centerY, centerZ, 0.5f, 0.5f, 0.5f); gluLookAt関数がカメラの設定をしており、 1行目の…

emacsのキルリング

キルリングの設定 emacsをそれなりに使ってるつもりだったけど、実はキルリング知らなかった。お恥ずかしい限りです。 KeySnailのこと調べてる過程で知ったのでメモ。下記のサイトを参考にanythingとかの設定した。 http://www.flatz.jp/archives/2172とりあ…

KeySnailを試そうとした

モチベーション ブラウザ使うのにマウス使うのがとてもだるい。 自分はFireFoxユーザなのでvimperatorあたりかなぁと思ったけど、emacsユーザもどきのつもりなのでKeySnailにチャレンジしてみる。 KeySnailとは FireFoxをEmacsライクに操作するアドオン。ち…

OpenGLの設定メモ その2

OpenGLの基礎その2 前回の話の続き 光源 後半の材質とあわせて下記のサイトを参考にしてます。 http://wisdom.sakura.ne.jp/system/opengl/gl16.html あと、次の本も 谷尻豊寿著「ARToolkitプログラミングテクニック」前書いたプログラムでは次の部分が光源…

OpenGLの設定メモ

OpenGLの基礎 以前書いたsdl_with_opengl.cppでの初期化処理をもっと詳しく見ていく。 SDL_GL_SetAttribute 74行目の処理で次のことを行っている。 SDL_GL_SetAttribute(SDL_GL_DOUBLEBUFFER, 1); OpenGLのパラメタを設定する。SDL1.2ではSDL_SetVideoModeを…

SDLとOpenGLをとりあえず組み合わせてみる

SDLとOpenGLの連携 SDLでは描画部分にOpenGLを使うことができる。 試しにSDL2.0で使ってみる。参考: http://content.gpwiki.org/index.php/SDL:Tutorials:Using_SDL_with_OpenGL http://www.ownway.info/Graphics/index.php?SDL%2BOpenGL http://homepage3.n…

gitを使ってみる

git

gitってなんじゃ バージョン管理ツール、ソースコードとかドキュメントとかファイルの変更履歴とか管理するために使う。 読み方は「ギット」らしい。gitはいわるゆ分散型のバージョン管理ツールで、mercurialとかと同じってことでおk? ちなみにSVNとかCVS…

SDL2.0をインストールする

最新版のSDLをインストールする せっかくなので最新版を使うことにしたのでメモ SDL リポジトリから最新版を取得 $ hg clone http://hg.libsdl.org/SDL チェックアウトしたディレクトでビルドしようとするとエラーになるので、 別にディレクトリを作ってそこ…

続々・MacOSX LionでSDL 解決編

お詫び 今までの2つの記事で使ってたテストプログラムにミスがありました どうりで動かないわけだ・・・んで、セットアップ手順を再度まとめ直します。 SDLのインストール 公式サイトからソースをダウンロード http://www.libsdl.org/テキトーなディレクト…

brewがlinkでこける

mac

brewをローカルのユーザで実行してるとき、 Error: The linking step did not complete successfully とlinkがうまく動作しない。理由はパーミッションで、linkをつくろうとしているフォルダに権限がないから # 自分の場合は/usr/local/include に権限がなか…

OSX LionでSDLを使いたい、それは茨の道なのかも (解決済)

お詫びと注意 この記事で使ってたサンプルプログラムにはミスがあります http://d.hatena.ne.jp/yano-htn/20120219/1329621619 に再まとめがあるのでそっち参照 続・SDLセットアップ どうも調べていると、OSX Lionからgccがllvmのものに入れ替わったようで、…

OSX LionでSDLを使いたい、そんな気分 (解決済)

お詫びと注意 この記事のサンプルプログラムにはミスがあります http://d.hatena.ne.jp/yano-htn/20120219/1329621619 に再まとめがあるのでそっち参照 SDLってなに? 公式サイト http://www.libsdl.org/index.phpSimple DirectMedia Layerのこと。 マルチプ…

emacs設定その3

とりあえずこの辺で一段落? (gitは使い方覚えたら) とは適宜追加する 動的文法チェックを行うflymake とりあえずCだけ設定、それ以外も適宜設定すべし 参照したブログでMakefileを使わない方法があったのでそれを活用させていただく すごいなこれhttp://d.h…

emacs設定その2

emacsの設定の続き ショートカットによるフォントサイズの変更 http://d.hatena.ne.jp/buchio/20110525 に書かれていたemacs lispを活用させていただく terminal見たいにctrlと+-でフォントサイズが変更可能 # それ以外のショートカットは個人的には使わない…

emacsの設定その1

今日やったことを忘れないようにメモしておく あとはgtagsとかflymakeの設定あたりを調べないとあかん気がする # 環境はosx lion emacsの設定メモ ディレクトリ構成 ~/ .emacs ;; はじめに読み込まれる設定 emacs.d/ snippets -> elisps/yassnipet/snippets …

emacsで色付け

emacsで使える色は M-x list-colors-display で一覧表示できるらしい、カラフルで面白い参考: http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_15.html#SEC118

macにhomebrewをインストール

mac

衝動買いしたmacbookがずっと放置されてたのでとりあえずhomebrewをインストール。 macportsを入れてたけど homebrewは既存プログラムがあればそれを優先して利用する (macportsだとport経由でンストールしたもののみ考慮) パッケージのインストール先が/usr…

ブログというよりメモ帳

とりあえずやったことはメモに残す習慣付けたいね。